歯列矯正・外科矯正は東京のプロ矯正歯科


治療のリスクについて

治療のリスクについて

(矯正治療について)矯正治療中、予測が難しい以下の症状が起こる可能性があります。

1.歯根吸収(歯の根が吸収され、根の長さが短くなること)
矯正治療により歯根吸収がおこる場合があります。ほとんどの場合、肉眼での確認は不可能なほどで、臨床上問題はありません。時として、レントゲンで確認できるほど、根の短縮がおこりますが、日常生活に支障はありません。ごくまれに、病的な歯根の吸収がおこります。このような場合は、歯の健康が失われかねないとの医学的判断から、矯正治療の中断も含め対応を検討することがあります。歯根吸収がどの程度起こるかを矯正治療開始前に判断するのは、現在の歯科矯正学の水準では不可能です。歯根吸収は発見次第、患者様に御報告し、その後の対応を御相談致します。

2.顎関節異常(耳の少し前方に、下顎を動かすための顎関節があります)
現代人の多くが顎の関節に何らかの異常があるという疫学調査があります。矯正治療中は歯を積極的に動かすので、咬み合わせが一時的に変化し、潜在的にあった顎関節異常が、矯正治療開始後にあらわれてくることがあります。このような場合、まず主治医に御報告ください。症状に応じた対応をさせていただきます。その際費用が必要になる場合には処置開始前に御説明致します。また、矯正以外の歯科専門分野の治療が必要となることがあります。 その際に発生する費用は御本人の負担となります。矯正治療中の顎関節異常は、患者様の反応がそれぞれ異なるので治療前に予測することが困難です。歯並び、咬み合わせだけが原因ではなく、生活習慣や癖など複数の要因が影響しあう病態であることを御理解ください。

(口腔清掃不良について)矯正治療中は、装置が複雑な形をしているため、食べかすが残りやすいので、食事後の丁寧な歯磨きを心がけてください。

お口の清掃不良があると以下のリスクが考えられます。

  1. 虫歯:矯正装置の有無にかかわらず、歯磨き不足、糖分の取りすぎは虫歯を作る原因となります。
    主治医から、プラッシング指導の予約をとる指示がありましたら、御来院をお願い致します。

  2. 歯肉炎:矯正装置の有無にかかわらず、歯磨き不足で歯茎が腫れ、出血がおこります。
    矯正治療中に歯肉炎が進行すると、歯肉炎の治療のために矯正治療を中断することもあります。主治医から指示がありましたら、プラッシング指導や歯肉炎の治療を受けてください。歯肉炎が重度な場合、他科での治療が必要なことがあります。その際の費用は、御本人の負担となります。

  3. 歯の変色:嬌正治療中の清掃不良は、歯の変色を招くことがあります。特に矯正器具の周りや、器具と歯の境目に汚れがたまっていきますと、装置を外した時にその部分が変色し、虫歯になっていることがありますので、御注意ください。

(患者様の協力)矯正治療を理想的にすすめるためには患者様の協力が欠かせません。

  1. 矯正器具の使用:主治医の指示に従い、使用方法、使用時間を守ってください。指示が守れない場合、治療結果や治療期間に影響が出てきます。

  2. 食べ物の制限:装置を壊しやすい食べ物、装置に付着してお口を不潔にする食べ物の摂取は御遠慮ください。
    (おせんべい、氷、リンゴなど硬い食べ物の丸かじりは装置が壊れる原因になります。ガム、キャラメルなどは装置につきやすく、虫歯の原因になります。)

  3. 予約:予約日時をお守りください。予約のキャンセルの場合、48時間前までに御一報くださいますと、他の患者様に予約時間を譲って差し上げることもできますので、御協力をお願いいたします。度重なる予約のキャンセルは、治療の進行を遅らせる原因になります。

(抜歯について)

抜歯が必要と診断された場合、矯正費用とは別に抜歯費用が必要になります。詳しくは、抜歯を担当してくださる先生に御相談ください。

(治療計画の変更)

治療に対する患者様の協力が得られない場合や、著しい成長発育変化、歯の移動の個人差、糖尿病など口腔内の状況に影響を与える病気などにより治療計画を変更することがあります。そのような場合には、患者様に御説明、御相談致しますので、御理解をお願いいたします。

│   TOP   │   HOME   │